弁当の「ほっともっと」が赤字で190店を閉店。改善点を考えてみよう

弁当屋「もっともっと」の外観 Wikipediaより引用

今日のニュースでこんなのを発見しました。

「弁当のほっともっと、190店を閉店へ 赤字転落見込み」

なんと!
「ほっともっと」っていつも混んでいるイメージがあるのですが、最近はあまり業績が良くないんですね。知りませんでした。お店をどんどん増やしていると思っていたのに、全国で190店舗も閉店するって尋常じゃないですよね。もしかしてお弁当業界がヤバイ?
ということで、今回は少しマジメなお話。お弁当屋さんについて少し考えてみたいと思いま~す。

2019年2月期に赤字に転落

お弁当屋さん「ほっともっと」を運営するプレナスは、ずっと黒字で経営していたのに、今年の2月期の決算でついに赤字に転落したらしいですね。売り上げ自体は減ってない(というか微増)らしいのですが、経費の方が増えてしまって結果的に赤字になったようです。

経費が増えた原因は主に3つ。まずは人手不足による人件費の高騰。そういえばコンビニもアルバイトが居なくて困ってますよね。んー。なんでそうなった? コンビニのアルバイトが減るのはなんとなくわかりますよね。最近のコンビニは、いろんなことが出来ちゃうので、それだけ店員はいろんなことを覚えなきゃならないってことですよね。私には出来る気がしません。弁当屋さんも同じような理由でしょうか?

ふたつ目の理由としては、売り上げの回復を狙った値下げが空振りに終わってしまったことらしいです。のり弁とかを値下げしたらしいのですが、それほど集客に繋がらなかったようですね。

みっつ目の理由は、大々的にテレビCMにお金をかけてしまった、ということらしいです。それで売り上げが伸びれば良かったのですが、結果的には微増で終わってしまったということです。

いろいろ頑張っているのですが、それぞれが裏目に出てしまい、結果的に赤字になったようです。

お弁当屋さんかコンビニかスーパーか

なんとなく私が感じるのは、日常生活の中でお弁当屋さんにお弁当を買いに行くシーンってどれぐらいあるかってことですね~

夕食にお弁当屋さんのお弁当を食べるのはひとり暮らしの人ぐらいですよね。仕事の昼休みは短いのでわざわざお弁当屋さんには行かないような気がします。賞味期限が短いので、出勤のときに買っておくということも出来ないですよね。

そういうことを考えると、コンビニ弁当やスーパーの弁当の方が需要があるのかなと思ってしまいます。あ、もちろん、コンビニ弁当よりもほっともっとの弁当の方が美味しいとは私も思います。でも、やっぱり待ち時間とか、利便性を考えるとコンビニ弁当に軍配があがるような気がしますね。

スーパーの弁当はコンビニ以上にそそられませんが、夕方になると半額になったりするので、これはこれで活用方法が拡がります。私は以前、仕事帰りにスーパーで半額のお弁当を買って、冷蔵庫で保管して、翌日の昼のお弁当にしたりしていました(笑)

ライバルの弁当屋もたくさんある

そもそも、みなさん、ほっともっとって行きます?! と、そんな根源的なことを考えてみたり。
実は私は近年はほっともっとに行かなくなってしまいました。なんでだろう??

最近の私のお気に入りはBENTOSS(ベントス)という弁当屋さんです。ん? 北海道ローカル? あ、すみません、今調べたら札幌発の弁当屋さんで北海道内とシンガポールにしかないようです(汗)

このBENTOSSが素晴らしくて、幕の内のようにいろんなおかずが入った弁当が、何十種類とあるんですよね。ほっともっと のように300円台の弁当はありませんが、450円ぐらいからスタートして、おかずのボリュームもありますので、お得感があります。

ほっともっと の弁当って、基本おかずが一種類じゃないですか。カラアゲ弁当ならカラアゲと御飯だけ、みたいな。それだとちょっと寂しいですよね。なので、あまり行かなくなりました。

それと! そうそう、いろいろ思い出してきました!
ほっともっとって、入り口入ったら目の前がレジで、ゆっくり選ぶ時間を与えてもらえない印象があります。結局、レジの前で焦ってメニューを選んで、たいした食べたくないヤツを選んでしまったり、とか。もう少しゆっくりと選べるようなシステムにならないかなーといつも思っていました。

愛莉式ほっともっと改善計画?!

ということで、ほっともっとの改善案!

1.おかずを組み合わせたメニューを作るべき

 おかずの種類を増やすとコストがかかるので、既存のメニューのおかずを組み合わせた豪華なメニューを作ると良いと思います。「からあげ弁当」と「シャケ弁当」があるとすると、からあげとシャケが両方入っている弁当を作るとか、のり弁当の上に焼肉を乗せた弁当とか。
 今のメニューのままだと、昼食には利用しにくいし、夕食には物足りないんですよね。幕の内もありますが、種類がないので、毎回同じになってしまいます。

2.入り口からレジの間にゆっくり選べるスペースを作るべき

 これ、結構大事なんじゃないでしょうか? 店内に入ると、空いていれば目の前の店員さんがジッと見てるし、混んでいるときも行列しながらメニューを見る方法がないんですよね。見やすい大きなメニューを壁に用意するとかして欲しいです。

ということで、いろいろ書きましたが、無くなってもらっては困る存在なので、なんとか復活してくれることを祈っています!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする